現職の総合系コンサルティングファームから転職しようと思います。
新人コンサルタント時代から色々な経験をさせてもらい、20代でマネージャーに昇格させてもらえてマネジメント経験も得られたのは本当に感謝です。
でも、30代からのキャリアプランとワークライフバランスを考えて転職をすることにします。
今回は「一見すると充実したキャリアを歩んでいるのに、なぜ転職するのか?」という転職面接の時に聞かれた質問について、改めて考えて自分なりの答えを文字に残そうと思います。
コンサル業界への転職を考えている方、逆に「コンサルを辞めようかな」と考えている方には、「こういう考えで転職をしている人もいるのか」という参考になれば嬉しいです。
専門性を磨きたい領域が見つかった
一番大きい理由は「専門性を磨きたい領域が見つかった」というものです。
総合系コンサルティングファームではITコンサルタントという立ち位置で「ビジネスとITの橋渡し」をするような役割を中心に担ってきました。
漠然とした事業戦略をシステム開発に落とせるように要件定義をしたり、PMOとしてシステム開発・導入プロジェクトをマネジメントしたり、新人コンサルタント時代は実際にプログラミングをしたこともありました。
ITコンサルタントとして働くなかで、広告代理店とプロモーション施策検討を行ったり、WebサイトのUI/UXを改善案を検討することもありました。
どちらかと言えばITコンサルタントとしての本筋とは異なる「広告代理店とのプロモーション施策検討・WebサイトのUI/UX改善」の経験から以下の理由を見つけました。
総合系コンサルティングファームからの転職理由①
- 「人生の選択肢を広げる」という意味合いで、個客(一人ひとりのユーザー)に最適化したマーケティング(サービス・商材のレコメンド)に携わりたい
なんのこっちゃ、って感じですよね。笑
自分でもまだ解像度が低いとは思います。
マーケティング施策や最適なWebサイトの導線改善を考えているときに、思うことがありました。
本当にサービス・商材を届けるべき人に届けられてない会社って世の中にたくさんあるんだろうな。
それって、消費者目線でも自分に必要なサービス・商材と出会えないことになるから、不幸だよな。
といったことをです。
データが溢れかえっている世の中で、一人ひとりが新しい人生の選択肢を、安心して選べるようなデジタルマーケティングが行われる社会にしたいのです。
自分が転職活動をするようになって気付いたのは、転職をすると影響があるのは「キャリアプランだけじゃない」ということ。
転職をすると収入や福利厚生が変化するので、保険のプランを変えたり、資産運用の方針を変えたりする必要があります。
既婚者やお子さんがいる方の転職となると、考えるべき要素は更に増えていきます。
でも、「キャリア診断・性格診断の結果や就業状況」といった仕事に関する情報と「家族構成・家計状況」といったライフプランに関わる情報は分断されているため、総合的な判断を客観的にできるサービス・商材は存在しません。
これって、結構もったいないと思うんですよね。
あとは「Amazonや楽天みたいなプラットフォーム内でのレコメンド」ではなく、「会社やサービスを跨いだレコメンドができるプラットフォーム・マーケティング」ができると良いですね。
「X社のゲーム好きが好きなAさんは、細かい作業や組み立てる作業が好きだから意外に料理も好きになる可能性高い⇒Y社の料理教室をレコメンド」みたいな。
個人情報を扱うことになるのでビジネスとして成り立たせるにはハードルもたくさんあると思いますが、本人も気付いていない(売れるとも限らない)可能性をレコメンドすることは新しい選択肢を与えると思っています。
実現に近づくため、「デジタルマーケティング特化のコンサルタントを目指す」か「データビジネスに強みを持つ事業会社」への転職を目指しています。
人生、お金が最優先事項ではない
次の理由は「ワークライフバランスを改善したい」という普通の理由です。
コンサルティング業界もホワイト化が進んでいるので、残業時間が月で45時間を超えることも休日出勤をすることもほぼありません。
それでもコンサルタントという仕事が大変なのは変わりません。
むしろ限られた時間で成果を出さないといけないので、生産性を高める(解くべき問いを見極め、効率的にアウトプットを出していく)スキルはいっそう求められるようになっていると思います。
生産性を高める必要性が増してきた環境要因があるなかで、総合系コンサルティングファームでマネージャーにまで昇格してしまうと、自分の得意分野でプロジェクトを立ち上げて効率的にプロジェクトマネジメントをする方が「賢い」ことになります。
そうでないと限られた時間で、クライアントからコンサルティングフィーに見合う成果を出せず、結果としてファームからの評価・給料が下がってしまいます。
筆者「きつね」の場合だと、「経験値がほとんどないデジタルマーケティング分野でのコンサルティングに挑戦することが難しくなる」というジレンマに陥ります。
現職のコンサルティングファームが悪いわけではなく、以下のような発想がもう1つの理由です。
総合系コンサルティングファームからの転職理由②
- 新しい領域に挑戦したい
⇒マネージャー職としてプロジェクトマネジメントや若手コンサルタント育成の責務がある
⇒新しい領域に挑戦をすると、これまでのような生産性と心身の健康をキープすることは難しい
⇒ファームとしてもクライアントとしても、「マネージャー職が挑戦します!」は受け入れがたい部分もあるはず
⇒いっそ、専門性を磨きたい領域に近づける会社に給料を下げてでも転職をした方が「三方良し」になる
このような発想からの判断になります。
都心のタワーマンションで派手に生きたいという人間でもなく、相応の生活ができれば良いという金銭感覚ですので、給料が下がることも許容できます。
マネージャー職のような管理職でなくなることも問題ありません。
むしろ再修業をしたいので、プレイヤーに戻りたいですね。
「現場の最前線を知らない=基礎ができてない」だと思うので、ツール運用やデータ分析のような作業もやっていきたいと考えています。
マネジメントをする側の方が高い報酬をもらえるというのはビジネスの基本ルールですから、作業をしたいという考えがある以上は給料減も覚悟の上です。
もう職歴ロンダリングです。
専門性を磨きたい領域に時間を集中させることで労働時間も抑えることを狙いますし、そもそもホワイト企業にしか就職する気はありませんけれど。
コンサル転職を気軽に
自分が転職活動をする過程で「現職の総合系コンサルファーム辞める理由」について考え直してみました。
自分がマネージャーという管理職になっていなかったら、転職をせずにファーム内で挑戦をする可能性もあったかもしれません。
マネージャーであるということを真剣に捉えすぎかもしれませんが、ファームを代表してプロジェクトを率いるのですから自分を騙しながら働くのは無理だと思いました。
転職をすることにしましたが、現職のファームには感謝をしています。
「ITコンサルタントとしては闘っていける」という自信を得られる経験を積ませてもらいました。
だからこそ、「長い目でみたら良い選択をした」と思えるように頑張っていきたいと思います。
それが恩返しになるとも思っています。
逆に「コンサルタントになってみたいな」と思っている方は変に構え過ぎないで、コンサル転職に挑戦してみてほしいとも思いますね。
プロフェッショナルとして仕事に向き合う心構えを多くのビジネスパーソンが得るだけで、日本の生産性は大きく変わると思います。
こちらの記事でもまとめていますが、最近はホワイトなコンサルティングファームというのも増えています。
過度に恐れず、まずはカジュアル面談という形で進められることをオススメします!
コンサル転職・自己研鑽に有効な資格は?
筆者「きつね」が実際に合格/勉強して、コンサルティング業務や自己研鑽に役立ったと思える資格を紹介します。
ぜひ、あなたのコンサル転職・自己研鑽の参考としてください!
コンサル転職前のオススメ資格/勉強記事
>>20代コンサルにおすすめ!年収を上げるIT資格【応用情報技術者試験】
>>【基本情報技術者試験】20代のコンサル転職で年収を上げるIT資格
>>【対策本あり】文系こそ取得すべき国家資格『ITパスポート』取得メリットを紹介
>>文系のIT未経験コンサルタントがプログラミングを学ぶべき3つの理由
>>【本も紹介】図解思考の技術・モデリング技術で概念を具体化【資格のUMTPもオススメ】
>>【合格体験談】マーケティング検定3級の体感難易度は簡単!勉強時間に参考書も紹介
>>【コンサル転職体験談】資格挑戦:マーケティング検定2級に挑戦|いきなり合格は無理?難易度は3級より確実に高い!
>>TOEIC400点台から800点台!コンサル実践の英語勉強法
>>【PMBOK】5つのプロセスと10の知識エリアはコンサル必修科目
>>新人コンサルにおすすめの資格「ビジネス会計検定3級」:簿記との違い・難易度・合格率をまとめた!
>>【オススメ】動画学習サービスSchoo(スクー)は評判がいい!
>>【無料あり】マーケティングが学べるオススメ動画学習サービス5選
コンサル転職に有利な資格合格に向けて
コンサル転職・転職後の自己研鑽として、資格取得を目指して勉強することはオススメです。
コンサルティング業界で働いていると、常に試験勉強をするように新しい知識をキャッチアップしないといけないので「勉強慣れ」をしておくとよいでしょう。
【STUDYing】中小企業診断士・応用情報技術者などをカバー
上記の資格をフルサポートしているわけではありませんが、スキマ時間で効率的に中小企業診断士などの資格合格を目指すなら、STUDYingも使うのがオススメです。
STUDYing中小企業診断士講座の2022年2次試験の最終合格実績が「業界No.1」
- 【合格実績 No.1!】
- ※1 2022年2次試験合格者数:167名
- 【合格者続々輩出中!】
- 2023年1次試験合格者数:510名
※1:同種の資格講座を提供している業者について、KIYOラーニング株式会社が2023年11月6日時点でHP上に記載されている合格者実績を調査した範囲での比較となります。
コンサルティング業界転職体験談まとめ
筆者「きつね」がコンサル転職を2回した体験談をまとめています!
30代で資産3,000万円を築いて、サイドFIREを実現したい。
そのためにコンサルティング業界で働いて年収を上げるため頑張っています。
転職をすることで年収を上げる、もしくは労働環境を改善させながら年収を維持することも可能です。
コンサル転職の成功は人それぞれですが、あなたのコンサル転職を成功させるため、ぜひ筆者「きつね」の体験談を参考にしてもらえたら嬉しいです!
コンサル転職体験談のオススメ記事
- 【オススメ】コンサル転職特化の転職エージェント『アクシスコンサルティング』は評判通りの面接対策力!
- 【コンサル転職体験談】20代で年収1,000万!コンサルタントが年収を上げてきた思考法を伝授!
- 客先常駐=高級派遣?アクセンチュアやベイカレントなどの総合系コンサルが揶揄される理由
- 【コンサル転職体験談】転職候補はアクセンチュアソング、デロイト、PwC、インキュデータ
- 【コンサル転職体験談】コンサル転職スケジュール公開!実際の転職ステップで要点を解説!
- 【3つの理由】「20代でコンサルタント就職・転職」が市場価値を高め、生涯年収を上げる!
- コンサル流「20代で市場価値を上げる休日の過ごし方」を紹介!暇な社会人こそ自己研鑽!
- 【コンサル転職体験談】コンサル転職ならホワイト500の日系総合コンサルがオススメ!
- 【コンサル転職体験談】30代マネージャーが総合系コンサルファームを辞める理由は?
- 【コンサル転職体験談】面接でした逆質問を紹介!志望度を間接的に伝える重要要素
- 【コンサル転職体験談】コンサル就職・転職前に必読!ケース面接の対策本3選!
- 【コンサル転職体験談】職務経歴書|書き方のコツ!書類選考は全社通過!
- 【高年収】コンサルタントの種類?コンサルタントの職位・相場年収って?
- 【コンサル転職】転職活動おすすめの「企業の口コミサイト」を紹介!
- 【未経験30代のコンサル転職】コンサル転職に失敗する人の特徴3選
コンサル転職を成功させるため転職エージェントを複数利用
筆者「きつね」が内定までサポートしてもらった転職エージェントはアクシスコンサルティングでした。
>>コンサル転職特化の転職エージェント『アクシスコンサルティング』は評判通りの面接対策力!
もちろんオススメですが、コンサルティング業界・ポストコンサル転職を目指すなら、転職エージェントは複数登録しておいた方が良いでしょう。
1つの転職エージェントから得られる求人情報は偏ってしまいますし、キャリア相談におけるセカンドオピニオンを得られることが複数の転職エージェントを活用するメリットです。
以下が筆者「きつね」も利用した転職エージェントです!
最近はコーチングにお金を払って転職をサポートするエージェントもいますよね。
ご紹介しているサービスはあくまで転職エージェントなので、無料で利用可能です!
転職活動の初期は複数の転職エージェントから求人情報をもらいつつ、担当さんとの相性も見極めましょう!
アクシスコンサルティング
アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界の転職を目指すなら登録必須です。
コンサルティングファームの採用担当者と密に連携をしており、あなたの希望にあった非公開求人を紹介してくれます。
長年コンサル業界の転職を支援しているので、ケース面接対策もバッチリです。
\ コンサルティング業界に特化した転職面接サポート!! /
コトラ
ハイクラス転職に強く、特に金融業界の転職に強いのが「コトラ」です。
コンサル業界の転職も支援をしてくれます。
CFOや金融業界を専門としたコンサルを目指すなら登録必須だと思います。
コンサルタントとして金融業界の支援経験がある方も登録をしておくと良いでしょう。
\ ハイクラス転職に強い! /
マスメディアン
もし、あなたがコンサルティング業界にこだわらず、広告業界やマーケティング職の転職を考えているなら「マスメディアン」の登録がオススメです。
「宣伝会議」という広告やマーケティングに関する出版社が運営する転職エージェントで、出版社としてのコネクションを活かした転職情報が魅力的です。
多くの事業会社におけるマーケティング職や広告・クリエイティブ職の求人情報が掲載されています。
大手転職エージェント・転職サイトでは見つけにくい専門的な職種の情報が掲載されていますし、マスメディアンの担当者も職種特化で知識も豊富。
マーケティング職にキャリアチェンジしたい場合、マーケティング職としてキャリアアップを目指したい場合も力になってくれるはずです。
\ 広告・マーケティングの求人情報・転職なら! /
DODA
大手転職エージェントdodaは約12万件ある求人情報から、あなた専任のキャリアアドバイザーが希望に合致した求人情報をリストアップしてくれます。
ワークライフバランスを見直したり、業種・職種を広く検討したい場合はdodaがオススメです。
\ 大手ならでは!!安心のサポート力!! /
コメント