「年収を上げるコンサルタントが備える5つのスキルセット」紹介シリーズの第3弾です!
自分が20代前半のころ、「年収を上げたい!」という一心で努力を続けました。
プロジェクトでは自らタスクを取りにいき、休日もカフェで資格勉強やビジネス書を読んで自己研鑽。
努力を続けた結果、年収を上げることができました。
しかし、努力を続けたことで少し天狗になっていた時期もあったと思っています。
高年収になるためには、プレイヤーとして自分自身のパフォーマンスを高めることのみならず、チームとしての成果を出すことが求められるようになってきます。
「リーダーや管理職になる」ことを意味します。
プレイヤーとして求められるスキルセットとは異なり、相手が何を考えているのかを想像してコミュニケーションをする器量が肝になってきます。
筆者「きつね」もチームリーダーやマネージャーとなったとき、うまくできるか不安でした。
過去に出会ってきたマネージャーや若手エースと呼ばれる方々もきっと同じような不安を抱えてきたと思います。
でも、彼らはその不安を乗り越えてきたのです。
さぁ、あなたも一緒に乗り越えていきましょう!
コンサルタントとして「年収を上げるスキル」とは
年収を上げるには、仕事ができるようになる必要があります。
「仕事ができるようになるには」
誰しもが一度は考えますよね?
仕事ができるようになるには、スキルを磨く必要があります。
私も新人時代は毎日のように考えて、反省して、本を読んではスキルを磨くために実践して・・・。
その繰り返しと上司からの厳しくも温かいご指導を受けて、クライアントからも評価されるほどには成長できました。
同じような悩みを持つ方は年齢問わずにいらっしゃることでしょう。
しかし、その立場や経験によって「仕事ができる」ということの捉え方が変わってきます。
「作業者」としてではなく「コンサルタント」という役割を念頭にした「仕事ができる人」が備えているスキルセットを5つお伝えしていきます。
再掲ですが、これまで私が出会ったマネージャー以上の優秀なコンサルタントに共通していたスキルセットです。
今日は3点目の「相手の思考を想像できる」について、考えてみます。
年収を上げるスキルセット③:相手の思考を想像できる
プロジェクトメンバーやチームを率いて仕事を推進していく。
マネージャーとして上記の役割が求められる以上、実現するには「高度な対人能力」が求められます。
前半2つの特徴では、プロジェクトを進める為の全体感を捉え、逆算に基づくタスク設計やタスク振りが出来ています。
しかし、最後には「人」を巻き込めなければマネージャーとしての責務を果たすことは難しいでしょう。
人を巻き込み動いてもらうためには信頼と納得が必要です。
信頼と納得を得るためには、相手の考えていることや相手の気にしていることをキャッチして応えてあげることが効果的です。
飲食店でテーブルが食べ終わった食器で一杯になったときに「食べ終わったから、ゆっくりしたいのにテーブル狭いな」と思ったその瞬間、店員さんが食器を片付けてくれたら・・・。
あなたはどう思いますか?
3つ目の特徴である「相手の思考を想像できる」という点についてお伝えします。
この特徴は、仕事を進めるうえで重要な局面である会議で発揮されます。
(中にはいるかもしれませんが)読心術やメンタリズムを学んだ訳ではない人間が共通に備える特徴として「相手の思考を想像できる」というのは、俄かには信じがたい部分もあるでしょう。
しかし、大きく2つの観点でマネージャークラスのコンサルタントは「相手の思考」が分かってしまうのです。
「相手の理解度」が想像できる
1つ目は「相手の理解度」が想像できるという点です。
主にコンサルタント自身がプレゼンター(発表者や報告者など)であるときに発揮される能力です。
発表内容や報告内容、議題の節目節目で「何かご質問はございますか?」と聞くことは、基本中の基本です。
ですが、マネージャー以上のコンサルタントは問いかけずとも相手の理解度が想像できます。
そして、必要に応じて聞かれる前に補足的な説明を加えたり、より分かりやすい表現に言い直すことで、関係者の中で「置いてけぼりになる人」を出さないようにしています。
「相手の言いたいこと」が想像できる
もう1つの観点は「相手の言いたいこと」が想像できるという点です。
これは1点目とは逆に、オーディエンス(聴衆や報連相を受ける立場)でいるときに発揮されます。
部下から報告を受けるときを想像してください。
部下としても報告したい内容はあるのだけど、結論とは関係のない情報を先に伝えてしまう。
その結果を取り繕うように、結論から遠ざかった不要な情報を脈絡なく報告してしまう。
あなたも身に覚えがあると思いますが、このようなシチュエーションで上司は部下の言いたいことが分かるのです。
思考想像力=観察力×論理力
相手の思考を想像できる力を「思考想像力」とします。
これらは思考想像力により実現されるのですが、そのカラクリはとても単純です。
思考想像力=観察力×論理力
観察力
理由はとても単純ですが、相手の表情や仕草を観察しているのです。
人間は不安になると、無意識に身体の一部を触り出すと言われています。
「自己親密行動」という名称で、あなたも聞いたことがあるかもしれませんね。
このように心理面と無意識な行動というのは一定の法則があります。
ただし、その法則というのは人によって変わるものです。
髪を触る人もいれば、頭を掻く人もいれば、腕を組む人もいれば・・・。
ある程度は類型化できてもどのような行動かという明確な答えはありません。
ただ、人が疑問や懸念を抱いているときには「表情や仕草に変化が生じている」ことを知っているか否か。
この差で、あなたの「巻き込み力」は格段に変わってきます。
論理力
もう1つの要素である論理力。
この能力・スキル自体は改めて説明する必要はないでしょう。
ここでは思考を想像するための活用方法についてご説明します。
それは、論理的に考えて「相手が考えそうなこと・言いたそうなこと」を仮説として導き出すのです。
その論理的導出の材料は、会議や報連相の目的や相手が常日頃から気にしている点や癖などになります。
先ほど例示した部下の報告についても、上司としては報告の内容がある程度ですが予想できています。
そのうえ、部下が報連相時に遠回りな説明をしがちという傾向と、焦ったときに手の平をズボンに擦り付けて手汗を拭く癖を把握していたのです。
「このままでは部下の報告は支離滅裂のままだな」と判断して、相手の言いたいことを論理的に整理してあげる。
これが観察力と論理力により成せる技です。
観察力を高める為の日常訓練
突然ですが、あなたは日頃から観察力を鍛える訓練をしていますか?
論理力はビジネスパーソンの必須スキルと認識されているので「鍛えなければ」と思う方も多いでしょう。
では、観察力は鍛えていますか?
答えが「No」という場合、観察力を鍛える為に飲食店や喫茶店に行ってください。
喫茶店や飲食店で、あなた以外のお客さんが何を望んでいるのか観察するのです。
「あの男性客、空っぽのコップを何度か見ている。店員さんが近くにいないから言えないけど、水が飲みたいんだな。」
「カップルで来ている2人組のテーブルが食器でいっぱいだ。デートでゆっくり会話したいだろうし、店員さんがお皿下げてくれたら喜ぶだろうな。」
このように他のお客さんが望んでいそうなことを想像して、そのまましばらく観察を続けてください。
そして、実際に店員さんがお客さんの望む行動をした後に、お客さんが取るであろう行動も想像してください。
例で言えば、店員さんがお水を注いだ後に男性客はお水を一気に飲み干すでしょう。
お皿を下げた後にカップルは距離を詰めて話し出すでしょう。
私が喫茶店や飲食店をオススメしたのは、ある程度の時間はお店に滞在して観察することができるからです。
じっくりと観察して答え合わせをした方が訓練になりますし、観察対象のお客さんは入れ替わりでたくさん来店してくるのでオススメです。
とはいえ、あなたが喫茶店や飲食店にあまり行かないのであれば、通勤電車の中で「この人はどこの駅で降りるのだろう」という推理ゲームを行ってみるのもオススメです。
仕草や表情という情報からの観察は難しいですが、年齢や性別、服装や荷物などの情報から推論する良い訓練になります。
日々の積み重ねであなたの観察力が鍛えられ、ひいては思考想像力も鍛えられます。
他にもある「年収を上げるコンサルタントのスキルセット」
相手の頭の中にある情報や前提情報を想像して、どのようにコミュニケーションをすることが円滑な仕事に繋がるのか。
このようなことを考えて日々の仕事と向き合っているビジネスパーソンは気配り上手だったり、プロジェクトの中心人物として情報が集まってくる立場にいることが多いと感じています。
マネージャーの仕事の多くはコミュニケーションです。
相手の思考を想像して、コミュニケーション達人を目指していきましょう!
他にもある高年収を実現した優秀なコンサルタントたちが有するスキルを学んで、あなたの年収を上げるヒントになれば嬉しいです。
コンサルティング業界転職体験談まとめ
筆者「きつね」がコンサル転職を2回した体験談をまとめています!
30代で資産3,000万円を築いて、サイドFIREを実現したい。
そのためにコンサルティング業界で働いて年収を上げるため頑張っています。
転職をすることで年収を上げる、もしくは労働環境を改善させながら年収を維持することも可能です。
コンサル転職の成功は人それぞれですが、あなたのコンサル転職を成功させるため、ぜひ筆者「きつね」の体験談を参考にしてもらえたら嬉しいです!
コンサル転職体験談のオススメ記事
- 【オススメ】コンサル転職特化の転職エージェント『アクシスコンサルティング』は評判通りの面接対策力!
- 【コンサル転職体験談】20代で年収1,000万!コンサルタントが年収を上げてきた思考法を伝授!
- 客先常駐=高級派遣?アクセンチュアやベイカレントなどの総合系コンサルが揶揄される理由
- 【コンサル転職体験談】転職候補はアクセンチュアソング、デロイト、PwC、インキュデータ
- 【コンサル転職体験談】コンサル転職スケジュール公開!実際の転職ステップで要点を解説!
- 【3つの理由】「20代でコンサルタント就職・転職」が市場価値を高め、生涯年収を上げる!
- コンサル流「20代で市場価値を上げる休日の過ごし方」を紹介!暇な社会人こそ自己研鑽!
- 【コンサル転職体験談】コンサル転職ならホワイト500の日系総合コンサルがオススメ!
- 【コンサル転職体験談】30代マネージャーが総合系コンサルファームを辞める理由は?
- 【コンサル転職体験談】面接でした逆質問を紹介!志望度を間接的に伝える重要要素
- 【コンサル転職体験談】コンサル就職・転職前に必読!ケース面接の対策本3選!
- 【コンサル転職体験談】職務経歴書|書き方のコツ!書類選考は全社通過!
- 【高年収】コンサルタントの種類?コンサルタントの職位・相場年収って?
- 【コンサル転職】転職活動おすすめの「企業の口コミサイト」を紹介!
- 【未経験30代のコンサル転職】コンサル転職に失敗する人の特徴3選
コンサル転職を成功させるため転職エージェントを複数利用
筆者「きつね」が内定までサポートしてもらった転職エージェントはアクシスコンサルティングでした。
>>コンサル転職特化の転職エージェント『アクシスコンサルティング』は評判通りの面接対策力!
もちろんオススメですが、コンサルティング業界・ポストコンサル転職を目指すなら、転職エージェントは複数登録しておいた方が良いでしょう。
1つの転職エージェントから得られる求人情報は偏ってしまいますし、キャリア相談におけるセカンドオピニオンを得られることが複数の転職エージェントを活用するメリットです。
以下が筆者「きつね」も利用した転職エージェントです!
最近はコーチングにお金を払って転職をサポートするエージェントもいますよね。
ご紹介しているサービスはあくまで転職エージェントなので、無料で利用可能です!
転職活動の初期は複数の転職エージェントから求人情報をもらいつつ、担当さんとの相性も見極めましょう!
アクシスコンサルティング
アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界の転職を目指すなら登録必須です。
コンサルティングファームの採用担当者と密に連携をしており、あなたの希望にあった非公開求人を紹介してくれます。
長年コンサル業界の転職を支援しているので、ケース面接対策もバッチリです。
\ コンサルティング業界に特化した転職面接サポート!! /
コトラ
ハイクラス転職に強く、特に金融業界の転職に強いのが「コトラ」です。
コンサル業界の転職も支援をしてくれます。
CFOや金融業界を専門としたコンサルを目指すなら登録必須だと思います。
コンサルタントとして金融業界の支援経験がある方も登録をしておくと良いでしょう。
\ ハイクラス転職に強い! /
マスメディアン
もし、あなたがコンサルティング業界にこだわらず、広告業界やマーケティング職の転職を考えているなら「マスメディアン」の登録がオススメです。
「宣伝会議」という広告やマーケティングに関する出版社が運営する転職エージェントで、出版社としてのコネクションを活かした転職情報が魅力的です。
多くの事業会社におけるマーケティング職や広告・クリエイティブ職の求人情報が掲載されています。
大手転職エージェント・転職サイトでは見つけにくい専門的な職種の情報が掲載されていますし、マスメディアンの担当者も職種特化で知識も豊富。
マーケティング職にキャリアチェンジしたい場合、マーケティング職としてキャリアアップを目指したい場合も力になってくれるはずです。
\ 広告・マーケティングの求人情報・転職なら! /
DODA
大手転職エージェントdodaは約12万件ある求人情報から、あなた専任のキャリアアドバイザーが希望に合致した求人情報をリストアップしてくれます。
ワークライフバランスを見直したり、業種・職種を広く検討したい場合はdodaがオススメです。
\ 大手ならでは!!安心のサポート力!! /
コンサル転職・自己研鑽に有効な資格は?
筆者「きつね」が実際に合格/勉強して、コンサルティング業務や自己研鑽に役立ったと思える資格を紹介します。
ぜひ、あなたのコンサル転職・自己研鑽の参考としてください!
コンサル転職前のオススメ資格/勉強記事
>>20代コンサルにおすすめ!年収を上げるIT資格【応用情報技術者試験】
>>【基本情報技術者試験】20代のコンサル転職で年収を上げるIT資格
>>【対策本あり】文系こそ取得すべき国家資格『ITパスポート』取得メリットを紹介
>>文系のIT未経験コンサルタントがプログラミングを学ぶべき3つの理由
>>【本も紹介】図解思考の技術・モデリング技術で概念を具体化【資格のUMTPもオススメ】
>>【合格体験談】マーケティング検定3級の体感難易度は簡単!勉強時間に参考書も紹介
>>【コンサル転職体験談】資格挑戦:マーケティング検定2級に挑戦|いきなり合格は無理?難易度は3級より確実に高い!
>>TOEIC400点台から800点台!コンサル実践の英語勉強法
>>【PMBOK】5つのプロセスと10の知識エリアはコンサル必修科目
>>新人コンサルにおすすめの資格「ビジネス会計検定3級」:簿記との違い・難易度・合格率をまとめた!
>>【オススメ】動画学習サービスSchoo(スクー)は評判がいい!
>>【無料あり】マーケティングが学べるオススメ動画学習サービス5選
コンサル転職に有利な資格合格に向けて
コンサル転職・転職後の自己研鑽として、資格取得を目指して勉強することはオススメです。
コンサルティング業界で働いていると、常に試験勉強をするように新しい知識をキャッチアップしないといけないので「勉強慣れ」をしておくとよいでしょう。
【STUDYing】中小企業診断士・応用情報技術者などをカバー
上記の資格をフルサポートしているわけではありませんが、スキマ時間で効率的に中小企業診断士などの資格合格を目指すなら、STUDYingも使うのがオススメです。
STUDYing中小企業診断士講座の2022年2次試験の最終合格実績が「業界No.1」
- 【合格実績 No.1!】
- ※1 2022年2次試験合格者数:167名
- 【合格者続々輩出中!】
- 2023年1次試験合格者数:510名
※1:同種の資格講座を提供している業者について、KIYOラーニング株式会社が2023年11月6日時点でHP上に記載されている合格者実績を調査した範囲での比較となります。
コメント