「自分は、活躍するビジネスパーソンになれるのだろうか。」
20代半ばから湧き上がる、漠然とした不安。
あなたも同じ不安に襲われていませんか?
自分に自信を持てずに、何か勉強を始めたいと思っているけど・・・。
そんなときは『27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10』を手に取ってください。
『27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10』おすすめポイント
- 10のビジネス基礎力を俯瞰することができる
- 自分の力がどれほどなのか、測定するためのチェックリストがある
- 現状を把握したあとに、それぞれの力を伸ばすためのアドバイスがまとめられている
ここで質問です。
「出世をして年収を上げたい・キャリアアップをしたい!」
「仕事のできるビジネスパーソンになって、周囲の評判をひっくり返したい!」
「ビジネス力を高めて、収入上げて、投資で不労所得を得たい!」
筆者「きつね」と同じく、あなたもそう考えたことはありませんか?
書籍から知識を得ることであなたの目的達成に近づきます。
ですが、本を購入すると費用もかかりますし、保管場所も負担になりますよね・・・。
そんなお悩みを持つあなたにオススメできるサービスがあります。
200万冊以上の本が読み放題になるAmazon(アマゾン)の電子書籍読み放題サービスです。
「あなたの年収を上げる・サイドFIRE実現を助ける・不労所得をゲットする」本が見つかります!
電子書籍よりも紙の本が好きという方もいるかもしれません。
ですが、初めてご利用の方は30日間の無料体験が可能です。
使いにくければ30日経過する前に解約をしましょう。
無料期間終了後は月額980円で使えます。
「1か月だと読み切れないし、1年だと長すぎるかも・・・。」
もちろん、いつでも解約できます。
ですので、3か月くらい集中して本を読み漁って解約するという使い方でも良いかもしれません。
>>Amazon Kindle Unlimitedを無料で試してみる\ 初回利用は30日間無料!200万冊以上の本が読み放題 /
27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10|概要
若手のホープとしてバリバリ活躍してきたけど、中堅社員と呼ばれる年齢になって責任も増してきた。
これまでは上司や先輩の背中を追ってきたけど、これからは自分で道を切り開いていかないといけない。
でも、明確な目標や道標もないのが実際のところだと思います。
そんなときに立ち返り、改めて身につけるべき「ビジネス基礎力」を10に分けて俯瞰できるのが本書です。
27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10|おすすめ読者
- 中堅社員として独立した活躍が期待されている30歳前後のビジネスパーソン
- 将来的なキャリアアップに向けて何を学べば良いか迷っている新人社員
- 社会人になるまえにビジネス基礎力を学びたい大学生
これからの社会を担う若手のビジネスパーソンに対して求められるのは、自らの力で仕事の方向性を定めて、周囲を巻き込みビジネスを推進していくこと。
しかしながら、そのような力を会得しているビジネスパーソンが組織に必ずしもいるわけではありません。
先輩の背中を見ていても学べないことがありえますが、求められる役割というのは年齢と共に難易度が上がっていくもの。
そんなときに、ビジネス基礎力を捉えなおすことで、活路が拓かれる可能性が高まります。
さらに現状の力がどれほどなのかを測るためのチェックリストも各章の冒頭に記載されています。
チェックリストで自分の力を見直したあとに、それぞれの力を伸ばすために意識するとよいことがまとめています。
27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10|著者紹介
ビジネス基礎力を整理したのはグロービス経営大学院です。
経営学修士(MBA)を発行する私立の大学院であり、本書はグロービス経営大学院の教壇に立つ教員らの知見から導き出されています。
本書の冒頭には、10のビジネス基礎力について説明する以下のような記載があります。
20年を超えるグロービスの教育現場の中で、繰り広げられてきた延べ7万人以上のビジネスパーソンとの会話、社会人学生のクラス内での状況などを観察する中で特に重要だと考えている10の力は次の通りです。
27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10
実際に教壇に立ち、自らもビジネスパーソンとして実務をこなしてきた教員らの示唆であることがわかりますね。
27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10|詳細
ビジネス基礎力をリストアップしてみましょう。
章構成(10のビジネス基礎力)
「27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10」の章構成
- CHAPTER 1:論理思考力
- CHAPTER 2:コミュニケーション力
- CHAPTER 3:仮説構築力
- CHAPTER 4:情報収集力
- CHAPTER 5:データ・情報分析力
- CHAPTER 6:次の打ち手を考える力
- CHAPTER 7:プレゼンテーション力
- CHAPTER 8:周囲を巻き込む力
- CHAPTER 9:チームを作る力
- CHAPTER 10:志を育てる力
CHAPTER 1:論理思考力(logical thinking)
言わずもがな、最重要なビジネス基礎力です。
論理的にものごとを考え、伝える。
ビジネスの基礎です。
そんな論理的思考の構成要素が3つまとめられています。
論理的思考力の3要素
- 言葉を具体的にする
- 主張と根拠の骨格を作る
- 本質的な問いを押さえる
詳細は本紙を参照いただきたいですが、どれもが「納得」へと導く重要な要素であると思います。
そして論理思考の前に「本質的な問い=イシュー」をしっかりと捉えることは最重要。
『イシューからはじめよ』の紹介記事にも書いてあることですが、「本当に解くべき問いは何か?」と考える思考法を身に付ければ頭一つ抜きん出てたビジネスパーソンになれるはずです!
CHAPTER 2:コミュニケーション力(communication)
論理的な思考を有していても、伝える力がなければビジネスは前には進みません。
コミュニケーション力を向上させるための5つのポイントが紹介されています。
コミュニケーション力のポイント
- 相手との関係性を理解する
- 結論(伝えたいメッセージ)を最初に言い切る
- 結論(伝えたいメッセージ)を一言にまとめる
- 結論(伝えたいメッセージ)を支える「枠組み」を考える
- 具体的に語る
多くのビジネス書に書かれている内容ですが、相手の立場にも立ち、誤解を与えないような言葉や表現で伝えられることはとても重要です。
コミュニケーションの型としては「PREPの法則とKISS」を意識していただくと、頭の中が整理されていきますよ!
CHAPTER 3:仮説構築力(hypothesis-driven thinking)
ビジネスを効率的に進めるためには仮説を構築して、検証するアプローチが重要です。
本章では、仮説を構築するための手順を概観することができます。
仮説構築とは・仮説の作り方
- 自分の仮説構築力を理解する
- 仮説思考のメリットを理解する
- 仮説思考で仕事を進める
- 「使える」仮説を構築する
- 使える仮説を構築する「問い」を身につける
- 初期の仮説を生み出すために引き出しを増やす
CHAPTER 4:情報収集力(information gathering)
「Garbage in, Garbage out」という言葉を引き合いに、情報収集力の重要性を説いています。
「ゴミを入れても、ゴミしか出てこない」
そんな状況にならないように、情報収集力を高めていきましょう。
情報収集のポイント
- 仮説構築の場合は、Quick & Dirtyの情報収集を心がける
- 「仮説検証」のために情報を収集する
- 情報収集の技術を身につける
CHAPTER 5:データ・情報分析力(information analysis)
意思決定の精度を高めるために、収集した情報を分析する力も必要です。
データ・情報分析の観点
- 分析する=比較する
- 分析の5つの視点を使いこなす
- 比較するためにデータを加工する
CHAPTER 6:次の打ち手を考える力(thinking ahead)
情報を分析したら、その結果から課題に対する打ち手を考えましょう。
ビジネスを通して価値を創出していくうえで、最も根幹な力です。
打ち手の考え方
- 全体を俯瞰する
- 問題を特定する
- 打ち手を考える
- 判断基準を設定し、打ち手を選択する
- 実行し、レビューする
CHAPTER 7:プレゼンテーション力(presentation)
他者に自分の考えを伝え、判断や行動を促すプレゼンテーション。
プレゼンテーションの全体像を押さえることで、自らに不足している観点を補いましょう。
プレゼンの全体像
- プレゼンテーションの目的を押さえる
- 聞き手の状況を分析する
- プレゼンテーションの制約を理解する
- プレゼンテーションの内容を考える
CHAPTER 8:周囲を巻き込む力(involving others)
仕事は一人で行うものではありません。
チーム戦である以上、周囲の人間を巻き込むことが現場ではとても重要となります。
周囲を巻き込むために
- 周囲からの信頼の残高を増やす
- 社内人脈を作る
- 巻き込みたい人を理解する
- 健全な根回しをする
- 早期に小さい成功を作り、積み重ねる
- 自らの本気度を見せ続ける
- ストーリーを語る
- 会議のファシリテーション力を磨く
CHAPTER 9:チームを作る力(team building)
さきほども書きましたが、ビジネスはチーム戦です。
チームが生み出す価値を最大化するために、学びましょう。
チームビルディング
- チームとは何かを理解する
- チームを作るリーダーとしての能力を開発する
- コミュニケーションの工夫をする
CHAPTER 10:志を育てる力(KOKOROZASHI)
最後は「キャリア=自分の人生」を考える際の基軸。
「志」を醸成するための考え方です。
「志」の育て方
- 「志」とは何かを理解する
- 志の重要性を理解する
- 志の醸成パターンを理解する
- 志の成長の方向性を認識する
27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10|読んでみて
以上が「ビジネス基礎力」となる10の力です。
あなたは、どの力も充分に身につけているでしょうか?
まずは現状を把握することからですね。
各CHAPTER冒頭にあるチェックリストをもとに、さらに強化(もしくは、補強)すべき「ビジネス基礎力」を特定する
チェックリストの結果をもとに、自分自身をSWOT分析するように、強化(補強)すべき力を見極めてください。
今回、筆者「きつね」が実際に読んだオススメの本をご紹介させていただきました。
他にもコンサルタントとして多くの本を読んだなかで、「これは必読!」と感じた本を厳選した紹介記事も書いています!
ぜひよろしくお願いいたします!
スキマ時間・休日の自己投資にオーディオブックサービスを活用
「休日を充実させる自己投資がしたい!」
「仕事で忙しいけど、スキマ時間に勉強をしたい!」
「たくさんビジネス書を読んで、活躍できるビジネスパーソンになりたい!」
あなたも同じ考えではありませんか?
そんな人にオススメできるのが、会員数250万人を突破したオーディオブック配信サービス【audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)】です。
【audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)】のおすすめポイント
- 年割プラン料金なら「月額833円」で15,000点以上のコンテンツを聴ける
- 14日間の「聴き放題お試し」が提供されている
- 厳選されたプロがナレーターとして本を朗読する
\ 14日間の「聴き放題お試し」あり /
本をたくさん買う人には、オーディオブックの方が安くなることもあります。
audiobook.jpの年割プラン料金なら「月額833円」で15,000点以上のコンテンツを聴くことができます。
14日間の「聴き放題お試し」が提供されているので、いちど気になる作品を聴いて継続利用するかお考えてみてください。
ちなみに、Amazonの子会社であるAudible Inc.が提供するオーディオブック・サービス【Audible】の料金は月額1,500円です。
外国語のコンテンツも多いので、英語学習をしたい方はAudibleをオススメします。
しかし、多くの方には月額880円で「聴き放題月額プラン」が使えるaudiobook.jpをオススメします。
audiobook.jpには定額の「聴き放題プラン」以外にも「チケットプラン」があります。
「チケットプラン」は通常価格 ¥1,500で1枚のチケットを購入します。
購入したチケットと聴きたい作品を交換することができます。
チケット交換した作品は永久に何度も聴くことができます。
何度も聴き返したいオーディオブックコンテンツはチケット交換がオススメです。
ビジネス書は1冊2,000円以上することもあるので、「聴き放題プラン」「チケットプラン」のどちらでもコスパが良いですよね!
最近ではAIが音声を読み上げるオーディオブックサービスもありますよね。
でも、厳選されたプロがナレーターとして本を朗読するaudiobook.jpが聴き心地は良いです。
ぜひ、スキマ時間や休日の自己投資にオーディオブック配信サービス【audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)】を活用してみてください!
\ 14日間の「聴き放題お試し」あり /
コンサル転職・自己研鑽に有効な資格は?
筆者「きつね」が実際に合格/勉強して、コンサルティング業務や自己研鑽に役立ったと思える資格を紹介します。
ぜひ、あなたのコンサル転職・自己研鑽の参考としてください!
コンサル転職前のオススメ資格/勉強記事
>>20代コンサルにおすすめ!年収を上げるIT資格【応用情報技術者試験】
>>【基本情報技術者試験】20代のコンサル転職で年収を上げるIT資格
>>【対策本あり】文系こそ取得すべき国家資格『ITパスポート』取得メリットを紹介
>>文系のIT未経験コンサルタントがプログラミングを学ぶべき3つの理由
>>【本も紹介】図解思考の技術・モデリング技術で概念を具体化【資格のUMTPもオススメ】
>>【合格体験談】マーケティング検定3級の体感難易度は簡単!勉強時間に参考書も紹介
>>【コンサル転職体験談】資格挑戦:マーケティング検定2級に挑戦|いきなり合格は無理?難易度は3級より確実に高い!
>>TOEIC400点台から800点台!コンサル実践の英語勉強法
>>【PMBOK】5つのプロセスと10の知識エリアはコンサル必修科目
>>新人コンサルにおすすめの資格「ビジネス会計検定3級」:簿記との違い・難易度・合格率をまとめた!
>>【オススメ】動画学習サービスSchoo(スクー)は評判がいい!
>>【無料あり】マーケティングが学べるオススメ動画学習サービス5選
コンサル転職に有利な資格合格に向けて
コンサル転職・転職後の自己研鑽として、資格取得を目指して勉強することはオススメです。
コンサルティング業界で働いていると、常に試験勉強をするように新しい知識をキャッチアップしないといけないので「勉強慣れ」をしておくとよいでしょう。
【STUDYing】中小企業診断士・応用情報技術者などをカバー
上記の資格をフルサポートしているわけではありませんが、スキマ時間で効率的に中小企業診断士などの資格合格を目指すなら、STUDYingも使うのがオススメです。
STUDYing中小企業診断士講座の2022年2次試験の最終合格実績が「業界No.1」
- 【合格実績 No.1!】
- ※1 2022年2次試験合格者数:167名
- 【合格者続々輩出中!】
- 2023年1次試験合格者数:510名
※1:同種の資格講座を提供している業者について、KIYOラーニング株式会社が2023年11月6日時点でHP上に記載されている合格者実績を調査した範囲での比較となります。
コンサルティング業界転職体験談まとめ
筆者「きつね」がコンサル転職を2回した体験談をまとめています!
30代で資産3,000万円を築いて、サイドFIREを実現したい。
そのためにコンサルティング業界で働いて年収を上げるため頑張っています。
転職をすることで年収を上げる、もしくは労働環境を改善させながら年収を維持することも可能です。
コンサル転職の成功は人それぞれですが、あなたのコンサル転職を成功させるため、ぜひ筆者「きつね」の体験談を参考にしてもらえたら嬉しいです!
コンサル転職体験談のオススメ記事
- 【オススメ】コンサル転職特化の転職エージェント『アクシスコンサルティング』は評判通りの面接対策力!
- 【コンサル転職体験談】20代で年収1,000万!コンサルタントが年収を上げてきた思考法を伝授!
- 客先常駐=高級派遣?アクセンチュアやベイカレントなどの総合系コンサルが揶揄される理由
- 【コンサル転職体験談】転職候補はアクセンチュアソング、デロイト、PwC、インキュデータ
- 【コンサル転職体験談】コンサル転職スケジュール公開!実際の転職ステップで要点を解説!
- 【3つの理由】「20代でコンサルタント就職・転職」が市場価値を高め、生涯年収を上げる!
- コンサル流「20代で市場価値を上げる休日の過ごし方」を紹介!暇な社会人こそ自己研鑽!
- 【コンサル転職体験談】コンサル転職ならホワイト500の日系総合コンサルがオススメ!
- 【コンサル転職体験談】30代マネージャーが総合系コンサルファームを辞める理由は?
- 【コンサル転職体験談】面接でした逆質問を紹介!志望度を間接的に伝える重要要素
- 【コンサル転職体験談】コンサル就職・転職前に必読!ケース面接の対策本3選!
- 【コンサル転職体験談】職務経歴書|書き方のコツ!書類選考は全社通過!
- 【高年収】コンサルタントの種類?コンサルタントの職位・相場年収って?
- 【コンサル転職】転職活動おすすめの「企業の口コミサイト」を紹介!
- 【未経験30代のコンサル転職】コンサル転職に失敗する人の特徴3選
コンサル転職を成功させるため転職エージェントを複数利用
筆者「きつね」が内定までサポートしてもらった転職エージェントはアクシスコンサルティングでした。
>>コンサル転職特化の転職エージェント『アクシスコンサルティング』は評判通りの面接対策力!
もちろんオススメですが、コンサルティング業界・ポストコンサル転職を目指すなら、転職エージェントは複数登録しておいた方が良いでしょう。
1つの転職エージェントから得られる求人情報は偏ってしまいますし、キャリア相談におけるセカンドオピニオンを得られることが複数の転職エージェントを活用するメリットです。
以下が筆者「きつね」も利用した転職エージェントです!
最近はコーチングにお金を払って転職をサポートするエージェントもいますよね。
ご紹介しているサービスはあくまで転職エージェントなので、無料で利用可能です!
転職活動の初期は複数の転職エージェントから求人情報をもらいつつ、担当さんとの相性も見極めましょう!
アクシスコンサルティング
アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界の転職を目指すなら登録必須です。
コンサルティングファームの採用担当者と密に連携をしており、あなたの希望にあった非公開求人を紹介してくれます。
長年コンサル業界の転職を支援しているので、ケース面接対策もバッチリです。
\ コンサルティング業界に特化した転職面接サポート!! /
コトラ
ハイクラス転職に強く、特に金融業界の転職に強いのが「コトラ」です。
コンサル業界の転職も支援をしてくれます。
CFOや金融業界を専門としたコンサルを目指すなら登録必須だと思います。
コンサルタントとして金融業界の支援経験がある方も登録をしておくと良いでしょう。
\ ハイクラス転職に強い! /
マスメディアン
もし、あなたがコンサルティング業界にこだわらず、広告業界やマーケティング職の転職を考えているなら「マスメディアン」の登録がオススメです。
「宣伝会議」という広告やマーケティングに関する出版社が運営する転職エージェントで、出版社としてのコネクションを活かした転職情報が魅力的です。
多くの事業会社におけるマーケティング職や広告・クリエイティブ職の求人情報が掲載されています。
大手転職エージェント・転職サイトでは見つけにくい専門的な職種の情報が掲載されていますし、マスメディアンの担当者も職種特化で知識も豊富。
マーケティング職にキャリアチェンジしたい場合、マーケティング職としてキャリアアップを目指したい場合も力になってくれるはずです。
\ 広告・マーケティングの求人情報・転職なら! /
DODA
大手転職エージェントdodaは約12万件ある求人情報から、あなた専任のキャリアアドバイザーが希望に合致した求人情報をリストアップしてくれます。
ワークライフバランスを見直したり、業種・職種を広く検討したい場合はdodaがオススメです。
\ 大手ならでは!!安心のサポート力!! /
コメント